Java8の機能を実務でどこまで使うか比較的まじめに考える。(Optional)

Java8の機能を実務でどこまで使うかを比較的まじめに考えてみようと思う。地味だけどまずはOptionalから。SI業務においては新機能を何でも取り入れるというのは現実的ではないと思うので、使いどころとか、それはアプリケーション担当が意識するか?という観…

Java EE7色々

業務都合でJava EE7にキャッチアップ。 大昔J2EEはやったし、Sunが悔い改めてEoDを掲げたEJB3?のハンズオンセミナーに参加したことはあるが、一定の距離を置いていた。SpringとかHibernateやってればどうにかなるだろうと思っていたが、書籍をざっと見ると知…

AndroidアプリからFirebaseを使う。

AndroidアプリからFirebaseを使ってみたので覚え書き。なんやかんや説明するよりもコードを紹介した方が話は早いのでとりあえずGitHubに載せた。 https://github.com/akiraabe/HelloFirebaseFirebaseって何?という方は、この辺をご覧ください。Gihyoの記事…

自前チュートリアルで「おみくじアプリ」を作るのでそれのスケルトンをアップ。

自前チュートリアルで「おみくじアプリ」を作るのでそれのスケルトンをアップ。 共同制作者(プログラミング初心者)にソースを共有するためにアップしたので、このコード自体が世のため人のためになることは一切ないと思われます。 import javax.swing.JFra…

Automated Business Logicを試した。

Grailsのサイトで「Automated Business Logic」というOSSがあるのを知りちょっと試してみた。詳しくはこちらを参照。 http://www.automatedbusinesslogic.com/architecture/framework-integration/framework-integration---grails一言で表すと、お決まりのビ…

SPRING SECURITY WITH GRAILS

http://blog.springsource.com/2010/08/11/simplified-spring-security-with-grails/ を参考にGrailsアプリにSpring Securityを導入。基本的にはサイトの手順どおりでOKだが、注意する点は以下。 Update As of version 1.2 of the Spring Security Core plug…

Seleniumひとめぐり(FireFox)

Seleniumには色々な機能があるがSeleniumIDEしか使ったことがなかったので、その他の機能を使ってみた。業務で使うことを考えるとIEを克服?しないといけないのだが、なぜか自宅のPC(Vista)ではIEが安定稼動しないので、今回はFireFoxのみとした。参考URL: …

Grailsのサンプルアプリ

Seleniumの機能を色々試そうと思い立った。 そうなると、テスト対象の手ごろなアプリを作成する必要がある。 そういう訳でGrails2.0.0.RC1で作ってみた。機能は、ローン計算アプリ。 ドメインは、Borrower(借り手)、Loan、Detailの3つ。LoanがDetailを集約…

Groovyのクロージャーの使い方メモ

クロージャーの使いどころがピンと来ていないがとりあえず使い方をメモする。 def methodWithClos(Integer num1, Integer num2, Closure clos) { clos.call(num1, num2) } methodWithClos(1, 2) { Integer num1 , Integer num2 -> println num1 + num2 } Clo…

ubuntu11.04のインストールと設定

ubuntu11.04でRails3環境を作ろうとして嵌っているので備忘録。◆導入済みのソフトウェア $ ruby --version ruby 1.8.7 (2010-08-16 patchlevel 302) [i686-linux]$ gem --version 1.3.7$ git --version git version 1.7.4.1

CassandraをWindowsで動かしてみる。

CassandraをWindowsで動かしてみる。http://gihyo.jp/dev/serial/01/cassandra/

Herokuを使う

参考URL http://kuranuki.sonicgarden.jp/2009/05/rubypaasherokurails.html http://gihyo.jp/dev/serial/01/heroku/0002?page=2 ◆Railsプロジェクト作成&ローカルのgitへのコミット>rails new jogdiary>git init>git add -A>git commit -m "first commit" …

Scalaのコードを改良した。

case classという便利なものがあったのですね・・・。・FlatLoan.scala(case classに変更) package domain import util.CalendarUtil import java.util.Date case class FlatLoan( override val id: Long, override val principal: Long, override val paymen…

Spockを試した。

GroovyのBDDフレームワークであるSpockを試してみた。 ちなみに、テスティー(テスト対象クラス)がJavaでも全く問題なく使えます。(当たり前ですが・・・)◆セットアップは結構楽チン IDEはSTSを使った。 これに、GroovyPluginを入れる。 そして、Spockのjar…

Spock(Groovy)を試す

とりあえず本家へのリンク http://code.google.com/p/spock/WebConsoleというページがありすぐに試せる。

Java、Groovy、Scala、Rubyでの書き比べ

同じ処理を複数言語で書き比べる。 ◆題材 ローン計算 クライアントはLoanFactoryに委譲しLoanインスタンスを生成 ローンのタイプにより、元利均等、当初利息のみの展開をする。◆言語 Java,Groovy,Scala,Rubyにて書き比べ Javaの場合は慣れているのと、Eclips…

Rooの勉強用のページ

このページに勉強用に作成したコードなどを置いておく。http://code.google.com/p/akiraabe2011/

BDDをやってみた

ScalaTestでBDDをやってみた。テストコードが読みやすくてかなり良い感じだ。 package domain import org.scalatest.WordSpec import org.scalatest.matchers.ShouldMatchers import util.CalendarUtil class BDD extends WordSpec with ShouldMatchers { "L…

Python経由でScalaに取り組む

Scalaプログラミング入門を購入したが、第3章あたりから早くも落ちこぼれ感がある…。 高階関数…。 クロージャ…。とりあえず、Pythonで概要を理解してから、Scalaに臨むこととした。 下記のサイトが非常に参考になった。 http://www.geocities.jp/m_hiroi/lig…

Ubuntu10.4をようやく導入

Ubuntu10.4をVirtualBox上に導入した。 特にWindowsでも困っていないのだが、時々無性にLinuxが使いたくなる。GuestAdditionsのインストールで下記が役立った。 http://kitbc.s41.xrea.com/main/?guest_addtions_ubuntu

今度はLift方面にアプローチしようか

Liftには惹かれる。http://codezine.jp/article/detail/4310しかし、JRuby on RailsもDjangoも中途半端にしかやっていない。 これ以上食い散らかして何か身につくのだろうか?

DDD 12章翻訳中

「Relating Design Patterns to the Model」を翻訳中。 StrategyとCompositeパターンが登場する。

JRuby on Rails システム構築入門 つづき

ずいぶん間が空いてしまったが、6章〜8章を実施。

Spring ROOを試してみた

以下のサイトを参考に、Spring ROOを試してみたhttp://www.spring-roo.com/home

Hibernate

以下が当面のTodo1.アノテーションによるListのsortキー指定 2.StoredProcedureの試用 3.複雑なQueryのBestPraciceの模索 1.アノテーションによるListのsortキー指定 /** リスト */ @OneToMany(mappedBy="many側でのoneのフィールド名") @IndexColum…

JRuby on Railsに入門

翔泳社のJRuby on Railsシステム構築入門を購入。 ポイント: 各種プロダクトは書籍で指定されているバージョンを使うこと第5章に進むためには、翔泳社のサイトからサンプルソースコードをダウンロードする必要があるが、サイトがメンテ中とかで明日まで停止…

Maven2による自動デプロイの実験をした

@ITを参考にMaven2による自動デプロイの実験をした。 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/maven2_02/maven2_02_2.html 1.プロジェクト作成 @ITでは"q4e"というeclipseプラグインを用いているが、wtpプロジェクトにならないなどの問題が発生し、記事…

Oracle10g XEのapexのポート番号変更

Oracle10g XEはapex(Web版の管理ツール)がポート8080を使ってしまう。 8080が使われると何かと不便なのでポート番号を変更した。◆ポート番号の変更 C:\Users\akiraabe>sqlplus /nologSQL*Plus: Release 10.2.0.1.0 - Production on 日 12月 20 16:01:39 2009…

Hudsonを試してみる

以下のサイトを参考にしてHudsonを試してみた。http://gihyo.jp/dev/feature/01/hudson セットアップが簡単で、とりあえずルック&フィールで使い始められるのが良いですね。 スタートアップ方法(ポート番号1192で開始) java -jar hudson.war --httpPort=1…